月別アーカイブ:2015年09月
-
-
「パンの多様化」日本のパンの発展には、時代にあったパンブームが起こっていた?!
2019/2/16 パン
元々お米が主食の日本ですが、最近は自家製酵母を使った本格的なパンを販売するお店も増えています。 日本のパンのバリエーションは豊富で、本場フランスなど欧米諸国の人に言わせると、もう既にパンではなく料理の ...
-
-
ミニストップ秋限定の、ビターな大人のスィーツ「ベルギーチョコプリンパフェ」は絶対おすすめ!
2019/2/16 コンビニスイーツ
今日ご紹介するコンビニスィーツは、ミニストップの季節限定のパフェです。 ミニストップの定番商品の”ソフトクリームバニラ”も美味しいですが、2015年の季節ごとに変わる限定パフェもお勧めです。 春に登場 ...
-
-
角田光代が書く”妊娠日記”「予定日はジミー・ペイジ」人それぞれ違う妊娠に対する思いとは?!
妊娠中は穏やかな気持ちになるような本や音楽を選ぶといいと言われています。 それは母体が感じる感情は、お腹の逢ちゃんに伝わるからです。 今日ご紹介する本は、角田光代さんが書いた妊婦さんのお話「予定日はジ ...
-
-
家族の存在意義を問う!映画にもなった早見和真の「ぼくたちの家族」
今日は、「ひゃくはち」で作家デビューした早見和真と、石井裕也監督が映画化した人間ドラマ「僕たちの家族」をご紹介したいと思います。 責任感の強い長男を妻夫木聡。 家族に対して素直になれない弟という正反対 ...
-
-
重松清「小さき者へ」は、様々な家族の断片を父親目線でヒューマニズムに書かれている作品
2019/2/16 本
今日ご紹介する本は、重松清さんの「小さき者へ」です。 「家族」と「父親」を問う全6篇の短編小説。 気づいてくれ お父さんにも14歳の頃はあったんだ。 小さき者へ (新潮文庫) posted with ...
-
-
幸せなアイスクリーム「ハーゲンダッツ」から、秋のクリスピーサンドが2種類登場
2019/2/16 アイス
「Haagen-Dazs(ハーゲンダッツ)」は、米国ニューヨーク生まれのアイスクリーム最大手の会社です。 1961年にバニラ、チョコレート、コーヒーの3つのフレーバーが登場。 日本初上陸は1984年で ...
-
-
戦後アメリカからの物資で入ってきた小麦粉!そこから始まった、あの懐かしのパンまとめ
日本のパンの歴史は食料事情に深く関係しています。 戦後は食料が少なかったため、生きるために食材を確保することに苦心しできました。 手に入った小麦粉にふすま(小麦の外皮や余剰部分)やどんぐり、雑草など食 ...
-
-
もう私は一人じゃない!暗いニュースばかりの日本を照らす希望の命
2019/2/16 ママ
一年半前に夫と二人でタイのバンコクに渡り、新たな人生をスタートした私たち。 改めて人生はいつどのタイミングで、どのような道に進むか未来のことは全く予想できないと感じていました。 そして最近私のお腹の中 ...
-
-
2015年はたった一度の「スーパームーン」が見れる年!お月さまのパワーで体の中から浄化しよう
2019/2/16 コラム
2014年はスーパームーンが 7/12、8/10、9/9 の年に3回見られる〝当たり年〟でした。 逆に一年間に一度もない年のことを”シャイムーンイヤー”というそうです。 気になる2015年はたったの一 ...
-
-
ハワイの進化系の朝食!マラサダとクロワッサンを掛け合わせた「クロサダ」が気になる
ハワイ発祥の食べ物といえば、パンケーキ、アサイーボール、コナコーヒーなどさまざまあり、数年前に日本にも上陸して以来大人気となっています。 しかし次から次へと進化するのが、何でも組み合わせ自由なハイブリ ...