Trip

福岡博多三大祭り「筥崎宮放生会」これが日本のお祭りの姿!

更新日:

福岡、博多、放生会、三大祭り
九州旅行初日、ホテルにチェックインしてから、早速福岡のお祭りを見に筥崎宮に向かいました。

筥崎宮放生会(はこざきほうじょうや)

開催日:2013年9月12日(木)〜9月18日(火)
開催場所:福岡市東区にある筥崎宮

「放生会」は「博多どんたく」「博多祇園山笠」に並ぶ、福岡博多三大祭りの一つです。

福岡、博多、放生会、三大祭り
『筥崎宮放生会』とは1000年も前から行われている行事で「万物の生命の慈しみ、殺生を戒める」という意味の収穫祭と、商売繁盛や交通安全を祈願する意味が込められています。
福岡、博多、放生会、三大祭り
御神幸は2年毎(西暦奇数年)に行われます。
9月12日 午後6時神社発御上り(還御)
福岡、博多、放生会、三大祭り
年配の方から、小さな子供までそれぞれの役割があり、露店が並ぶ細い道をゆっくり御神輿を担ぎ行列をなして歩いて行きます。
その前には皆さんしっかり神殿でお清めをしていました。
福岡、博多、放生会、三大祭り
まじかで見るお祭りは気迫があり、また関東のお祭りの装いとはひと味違い、雅羅の人達は前身白い衣装を身にまとい、男性陣は浴衣のような法被に黒いストッキンングに白いビーチサンダルという格好でした。
福岡、博多、放生会、三大祭り
道が狭く目の前を通る行列を眺めていると、音をはずして照れ笑いしている人を発見。また、小さな子が本格的衣装でベビーカーですやすや寝ていたり、何だか地域密着系のお祭りなんだなと思いました。
福岡、博多、放生会、三大祭り
また『筥崎宮放生会』といえば、新しょうが、ちゃんぽん、おはじき、お化け屋敷が名物らしく、昔から伝わるお祭りなんだと感じさせてくれました。
福岡、博多、放生会、三大祭り
ちゃんぽんとはビロード(ガラス細工)のこと、おはじきは購入する為に朝から並ぶそうです。
お化け屋敷も遊園地以外で見たことがないのでビックリしました。

最後に

『筥崎宮放生会』では皆さん色々と役柄が決まっているようで、それそれの衣装もかなり本格的なかんじでした。
またここに来るお客さんやメディアも、2年に1度の大きなお祭りを楽しみにしてやってきているといった感じでした。
関東とは違った伝統を重んじ、市民が一緒になって参加している雰囲気がとても魅力的で、旅行の初日からワクワクが止まりませんでした。

-Trip
-,

Copyright© visiomire.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.