
sdr
今日は小動物とふれあえる目黒の「碑文谷公園(ひもんやこうえん)」 に遊びに来ています。
碑文谷公園は、ポニーや小動物にふれあうことのできる貴重な場所です。

cof
日頃なかなか動物を触れ合う機会も少なく、子供たちが小さいうちから動物愛護や、いたわりの気持ちなどを育んでもらおうという狙いがあります。
この動物ふれあい広場は朝10時からオープンしていて、お昼に近づけば近づくほど混んできます。
こども動物広場

sdr
ここではうさぎ、モルモット、いぬ、亀を見たり触れ合うことができます。
注意点は動物とふれあう前、帰るときには必ず手を洗うこと。

cof
モルモットを触るときはベンチに深く腰をかけて、ひさの上に専用の布を置いて待ちます。
そうするとスタッフがモルモットを抱っこして持って来てくれます。
終わるときも声をかけてモルモットを箱に戻してもらいます。

cof
うさぎも入場制限を設けていて、いっぺんには入れません。

cof
わんちゃんは鎖で繋がれてますが、ぐったりと寝ているだけで少しかわいそうな感じでした。

cof
亀は見るだけで触ることはできません。
ポニーの乗馬体験

cof
150メートルの距離をスタッフが引いたポニーに乗ることができます。(一回200円)
まず始めに馬小屋にてチケットを購入します。

cof
その後にグランドの脇に並んで順番を待ちます。

sdr
ポニーに乗ることができるのは中学生以下のお子様です。

cof
ポニー・乗馬クラス

cof
小学生・中学生を対象とした、3か月の定期登録制で、動物の世話や乗馬を通じて生きものへのいたわりや集団活動での協調性を養います。

sdr
作業内容はポニーの手入れ、エサ作り、馬小屋掃除、馬具の手入れなど。

cof
時間は開園日の15:00〜17:00までの間。
ボート遊び

sdr
土曜日曜・祝日のみですが、弁天池をボートで周遊することができます。(30分200円)
ボートに乗ると、鴨や亀や鯉が近くで見られ子供も一緒に楽しめます。
天弁池の真ん中の小島には厳島神社が整備されており、小島に向かう橋を渡ることもできます。
Information
■住所 :東京都目黒区碑文谷6-9-11
■Tel :03-5722-9741
■営業時間 :10:00〜17:00
■定休日 :公園は特になし【こども動物広場】月曜(祝日の場合は、その翌日)、年末年始
■Webサイト : 碑文谷公園
■アクセス :東急東横線 学芸大学駅下車徒歩6分
あとがき
奥には大型のアスレチックやブランコなどの遊具もあるようです。
お手洗いやベンチも多いので、お弁当とレジャーシートを持ってピクニックも楽しめます。
学芸大学駅から公園に向かう途中にもパン屋やお惣菜、スーパーがあるのでお昼の調達に困ることはなさそうです。