Thailand

タイで昔から伝わる「伝統医療」あの身近な食材が、実は凄い万能薬だった!?

更新日:

タイ伝統医療、食べ物
タイの市場を覗けば様々な匂いが入り混じり、リアルな生活感が飛び込んできます。
真っ黒のジュースや、緑や紫のお菓子、ピンク色の卵など、日本では見かけない物も多く、毎日新しい発見に驚かされます。

そんなタイの街中に溢れる食材の中で、人々が昔から体の不調の時に直接塗ったり、毎日の生活で意識して摂っている食べ物があります。

今日は、その昔から伝わる医療的な効果をもつ食べ物を、ご紹介します。

1、生姜

体を温める効果があり、冷え症の人におすすめ。
胃の働きを助け、殺菌作用もあります。
タイでは は吐き気を抑えるとされ、妊婦さんがよく摂取する。

2、アンチャン(蝶豆)

目の疲れを緩和。抜け毛を防ぎ、髪や眉毛の育毛に効果があるとされています。
タイでは街でよく見かける、緑色に着色されたお菓子屋もち米。
アチャンは綺麗な青色色素をもち、食べのもに着色される。

3、米

米ぬかには抗酸化成分や美白、肌再生成分をおおくふくみます。
また腫れや炎症を抑えます。
タイで日本同様美容に良いとされ昔から愛用されています。
タイ伝統医療、食べ物

4、マカームポン(ユカン)

ビタミンCを豊富に含み、咳や痰、喉の痛みを抑えます。
タイでは日常的に日本のレモン漬けのようにしたり、砂糖や唐辛子をつけて食べます。

5、レモングラス

滋養強壮、食欲増進作用があります。また殺菌・消臭効果があり、虫よけに使われます。
タイではタイの伝統料理トムヤムクンに入れるのが、定番。
ハーブティーで飲んだり、気分をリフレッシュする時に使います。

6、ナープナッツツリー(ムクロジ)

果皮にサポニンを含み、水をあわ立てる働きがあります。
皮膚病や口内炎にも効果があるといわれています。
タイでは 昔から洗濯洗剤や、シャンプー代わりに使われており、最近はエコロジーとして注目されてきています。

タマリンド

整腸作用、殺菌効果。肌の角質除去、新陳代謝を促進させる。
タイでは便秘にはタマリンドジュースが効く。その他、料理や砂糖漬けにして食べる。
こぶみかんフケを防ぐ効果と、消臭作用があるほか、強心薬として使われる。
タイでは消臭効果で、タイのフットマッサージでよく使われている。
タイ伝統医療、食べ物

7、マンゴスチン

皮が下痢や皮膚病に効くと言われ、最近では抗酸化作用にも注目されています。
また染料にも使われます。タイでは殺菌作用があり炎症を抑えるので、傷の使われてきた。
マンゴスチン石鹸は美肌効果があり、日本でも人気。

8、ココナッツ

吐き気を抑え、胃炎や下痢を治します。
様々な毒素を吸収し、皮膚炎を治すと言われ、肌の保湿効果もあります。
タイでは参加に強く、日持ちするのが特徴。
食べても肌に塗っても万能効果があります。

以上のタイ独自のハーブやフルーツを使ったナチュラル派のコスメブランドはこちら。
■Kirei Style(キレイスタイル)
ハリウッドセレブにも人気で、自然素材に拘った無添加のコスメは見た目も高級感があります。
■Sabai arom(サバイアロマ)
タイのドラックストアでも売っているリーズナブルでお洒落なパッケージのタイ産コスメです。
オイルやハンドクリームが人気のようです。
■Mt. Sapola(マウントサポラ)
サイアムパラゴンや、エンポリアムに入っている、スパブランドでタイで最も有名なレモングラスを使ったコスメは肌をきめ細かくしてくれると評判。
■Harnn&Thann(ハーン&ターン)
天然素材に最新科学を取り入れた商品開発が特徴。
バンコク市内に沢山支店をもち、今日本でもじわじわと人気が上がっているスパブランド。
タイ伝統医療、食べ物

最後に

これを知ると、疑問だらけのタイの食文化が一つずつ解決していくのがわかります。
変った色をしている食べ物や、独特の匂いにも訳があったんですね。
度々起こる体の不調も、意外に日本の薬よりタイでは効果がありそうな気がします。
日本でも昔から伝わる言い伝えのように、タイでもおばあちゃんの世代から若い人へ伝えられているようです。

-Thailand
-,

Copyright© visiomire.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.