Moms & Kid

日本でも取り入れるべき!フィンランドの教育方針

更新日:

日本、取り入れるべき、フィンランド、教育方法
教育や福祉に手厚い男女平等の国、フィンランド。
フィンランドでは子どもが産まれると、国から衣類や絵本などのさまざな育児グッズがプレゼントされます。

そして、大学までの学費が無料といった子育て支援に手厚い国なのです。

日本、取り入れるべき、フィンランド、教育方法
2003年には、PISA学力ランキングで総合1位を獲得しています。
最近は韓国や中国などのアジア圏が上位を獲得していていますが、日本の教育方法と比べるとグループワークが多く、自分の頭で考えさせたり、自然の中で学ぶことが多かったりと取り入れてほしい部分もたくさんあります。

自分で考えて目標を達成させる

日本、取り入れるべき、フィンランド、教育方法
フィンランド教育では子どもの自主性を重視し、生徒自身が教師と話し合いながら自分の目標を設定するという方法をとっています。
ただ暗記をする学習法ではなく、習得方法を学んだり、議論をしたり、新しい技術を使いこなすといったことを大切にしています。
また、徹底した現場主義・習得主義を掲げ、学習に困難を抱えた子どもには手厚いサポートが受けられるような体制をつくっているのだとか。
またいじめも他の国に比べると少ないと聞いたことがあります。

フィンランド教育の5つの特徴

日本、取り入れるべき、フィンランド、教育方法
「IT教育が進んでいる」
ipadを使ってムービー作成をしている小学校が多いと聞きました。
スマートボードを取り入れている学校もあるそうです。
「先生の勤務時間」
フィンランドの先生の勤務時間は8時から15時です。
すぐ退社して自宅でテストの採点や、授業の準備をする先生が多いのだとか。
「他言語の習得」
スウェーデンの学校では、日本でいう小学校低学年から英語教育が始まります。
日本、取り入れるべき、フィンランド、教育方法
子供達も7年生(中学1年生)になれば、フィンランドのもう一つの公用語であるスウェーデン語の授業も加わり、高校でもさらにもう一つ、と選択していくと最大で5カ国語を習得できる仕組みになっています。
「マインドマップの活用法」
地理のまとめノートとして使ったり、作文を書くときの構成を考えたりするときにマインドマップがよく使われています。

教育方針も時代に合わせて柔軟に変化

日本、取り入れるべき、フィンランド、教育方法
日本でも注目を集めているフィンランドの教育法ですが、2016年から10年に1度カリキュラムの改正が行われることになりました。
時代の変化に合わせて柔軟に学校のシステムやカリキュラムを変えていくのもフィンランド教育の特徴です。
2016年の改正では、複数の教科にまたがった授業を行うことが定められたり、プログラミングが盛り込まれたりと、新しい試みもなされているようです。

最後に

最近「ジェンダーフリー教育」というキーワードをよく耳にするようになりました。
つまり「男らしさ」「女らしさ」に囚われない教育をしようという考え方のこと。
まさにこれも時代の変化とともに注目されている事柄。
また、ITやマインドマップを使うところは欧米企業さながらで、日本の教育現場でも取り入れてほしいと感じました。

-Moms & Kid
-,

Copyright© visiomire.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.