Moms & Kid

実際は「2人目は何歳差が育てやすい」メリットとデメリット

更新日:

2人目、何歳差、育てやすい、メリット、デメリット

2人目を考えるとき、気になるのは「子どもの年の差」ですよね。

実際、何歳差がが理想なのでしょうか?

我が家は上の子がちょうど4歳の誕生日を迎える時に2人目が産まれる予定なので「4歳差」ということになります。

今回は、実体験と周りの声をもとに4歳以上年を離すメリットとデメリットをご紹介します。

4歳以上離れると、親としては上の子に手がかからなくなるので育てやすそうですが、どんなデメリットが考えられるのでしょうか?

4歳差のメリット

2人目、何歳差、育てやすい、メリット、デメリット
下の子が産まれる時、上の子が幼稚園に通っているというのもポイントの一つ。

昼間だけでも幼稚園で見ててもらうだけで、親が落ち着いて下の子の育児ができます。

また、4歳にもなれば自分でできることが増え、また自分の気持ちを言葉で伝える力も養われてくるので、

かんしゃくなども2歳差、3歳差に比べると少ないかと思います。

特に4歳差で女の子だと、上の子が下の子の面倒を見てくれることが多く、赤ちゃん返りもほとんどないようです。

我が家の場合も、生まれる前から誰よりも楽しみにしており、いいお姉ちゃんになってくれるのではと期待しています。

2人目、何歳差、育てやすい、メリット、デメリット
何より筆者が良かったと感じているのは、2人とも幼少期にじっくりと接することができ、密度の高い親子関係が築けたことです。

今の自分のキャパで2人同時進行で育てていくには、とてもじゃないけれど平等に扱えなかったと思っています。

4歳差のデメリット

2人目、何歳差、育てやすい、メリット、デメリット
専業主婦だったので、子どもを幼稚園へ送り出せば日中はフリータイム。

ただ、帰ってきたら相手をしなければならず、妊娠中期に「自宅安静」と医者に告げられました。

しかし、送り迎えや必要最低限でも家事はこなさなくてはならず、上の子をかかえて安静にできるはずもありません。

何より上の子の手がかからなくなってきたと思った瞬間また振り出しに戻り、長期的な体力、精神力、経済力が必要になってきます。

2人目の妊娠・出産・育児には、1人目以上に、家族や周りの協力が欠かせないことが身にしみてわかりました。

2人目、何歳差、育てやすい、メリット、デメリット

また、子どもが成人を迎える前にパパが定年になる場合もあり、経済的にも先々が心配になってきます。

育児用品に関しても、取っておいたものの傷んで使えなかったりで、結局買い替えたものも多かったです。

5歳以上年差の場合

2人目、何歳差、育てやすい、メリット、デメリット
周りのママたちの話を聞くと、5才以上年の差があるとケンカにもなりにくいようです。

経済面でいうと、4~5才差は入園や入学の時期がかぶらないので、まとまった出費がないのもメリット。

6才差になると生活や勉強面でも中学、高校時代もかぶらないので、それぞれの子どもに合わせた対応がしやすいようです。

デメリットというと、児童館の乳幼児室などは小学生入室NGのところもあり、上の子と下の子が一緒に遊べる場所がなかなか見つからないという声もありました。

あとがき

事実、年齢と共に妊娠の確率は落ちていきます。
筆者の場合すぐに妊娠を望んでいましたが、2人目がなかなかできず結果4歳差になってしまいました。
なので出産年齢を考慮することも重要です。
また、上の子の性格や体の丈夫さなどによっても大変さは変わりますし、祖父母をはじめ、手を借りられる人が近くにいるかなど、家庭環境によっても変わってきます。
2人目を考えているなら、まずは夫婦で、あなたの家庭に合った「年の差」を話し合ってみてくださいね。

-Moms & Kid
-, ,

Copyright© visiomire.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.