「 マレーシア 」 一覧
-
-
リピート確実!エムクオのケーキ屋さん「シークレットレシピ」
今日ご紹介するカフェは、マレーシア発祥のケーキ屋さん「Secret Recipe」(シークレットレシピ)です。 お店の場所はエムクオーティエG階にあるスーパー「グルメマーケット」の手前にあるスイーツを ...
-
-
親日国「マレーシア・ペナン」を子供と一緒に楽しむ方法
マラッカ海峡に面した美しい海に囲まれた島、マレーシア・ペナン州。 7世紀頃からマラッカ海峡を通過する貿易船の寄港地として、インド・アラブ・中国などの商人が立ち寄っていたため、さまざまな文化が色濃く残っ ...
-
-
人種とその文化が交わるエキゾチックな街「ジョージタウン」@ペナン
ペナン州のジョージタウンは、首都クアラルンプールに次ぐマレーシア第2の都市。 日本から直行便のないペナン島へのアクセスは、クアラルンプール等のアジアのハブ空港を経由しなければなりません。 そのため、外 ...
-
-
フォトジェニックな街「ジョージタウン」のウォールアート
マレーシアのペナン島は、アジアを代表するビーチリゾートとして有名ですが、島の中心都市ジョージタウンはかつてイギリスの植民地だった歴史があります。 大英帝国の栄華と繁栄を忍ばせるコロニアル調の建物に、マ ...
-
-
世界遺産の街「ジョージタウン」を散策!観光に便利な乗り物
マレーシアのペナン島は、ここ数年でインフラが整ってきていて便利で快適になりつつあります。 日本から行く場合、クアラルンプールかどこかで乗り継がなければならないため、日本人や西洋人観光客も少なめで穴場の ...
-
-
ペナン島のジョージタウンで、本場のインド料理を楽しむ
2008年7月にユネスコ世界文化遺産として登録されたジョージタウン。 18世紀後半、当時のケダ州スルタンとイギリス東インド会社との条約により、イギリスの植民地として譲渡されました。 イギリス統治時代の ...
-
-
活気溢れる地元のマーケット「チョウラスタマーケット」@ジョージタウン
ペナン島の中心地ジョージタウンは、東西交易で発展した18世紀以降の歴史を今に伝えるコロニアル調の建物が数多く点在し、街並み全体がユネスコ世界遺産に登録されており、シーズンを問わず多くの観光客が訪れてい ...
-
-
「ロンリープラネット」が、世界一の美食の町として選んだペナン
2014年、イギリスのの旅行ガイドブック社「ロンリープラネット」が、世界一の美食の町として選んだのが、マレーシアのペナン州。 そう、ペナン島は世界でも認められたグルメ大国なのです。 マレーシア本土と同 ...
-
-
リトル・インディアで見つけた、インド人に人気のレストラン「チェッティアール」
モスクに中国寺院、ヒンドゥー寺院など多彩な文化がミックスされたマスジッド・カピタン・クリン通りは歩いているだけでも面白いです。 通称ハーモニー通りと呼ばれる裏通りにインド人街が広がっています。 観光客 ...
-
-
街の散策に疲れたら行きたい、ファーストアベニューの「コンテナカフェ」
今日はジョージタウンのコムタ付近にある「1st Avenue(ファーストアベニュー)」という商業施設内で利用した「Container Cafe(コンテナカフェ)」についてご紹介します。 ペナン島だけで ...
-
-
趣きのあるブティックホテル「ノルデン ストリート ハウス」inジョージタウン
ペナン島滞在2日目は、場所を移動してバスターミナルの近くの「Noordin Sterrt House(ノルデン ストリート ハウス)」に宿泊しました。 「Noordin Sterrt House(ノ ...
-
-
マレー系、中華系、インド系の料理が楽しめる、ペナン通りの「レッドガーデン」
2017/04/17 -Moms & Baby
グルメ, マレーシアマレーシアのペナン島は屋台グルメが充実しています。 アメリカCNNのWebサイト「世界の美食ランキング」では、ペナン発祥の麺料理が堂々7位に輝くなど、世界でも認められたグルメの国。 お隣のタイとは違い ...
-
-
4つ星ホテルでロケーションGood「ベイビュー・ジョージタウンホテル」ペナン島
2008年7月にマラッカとともにユネスコ世界文化遺産として登録された、マレーシアのジョージタウン。 18世紀後半、当時のケダ州スルタンとイギリス東インド会社との条約により、イギリスの植民地として譲渡さ ...
-
-
マレーシア高級チョコレートと言われる「ベリーズ」ノンシュガーチョコレートは、はっきり言って微妙まれ
今日ご紹介する輸入チョコレートはマレーシア生まれの「Beryl’s」(ベリーズ)です。 1995年マレーシアで創業した「Beryl’s」(ベリーズ)は、国を代表する高級チョコレートと言われています。 ...
-
-
タイ、マレーシア、日本などアジアの国に必ずある「リトルチャイナ」の実態!
世界中でもっとも人口が多く、どこの国へ行っても多く住んでいるのが華僑の人々。 世界各国に集団で移住してきて、何十年も昔からあたかもそこが本当の中国のように、小さなチャイナタウンを築き上げてきた華僑の人 ...
-
-
マレーシアで、貴重なイスラム建築と、ムスリムの歴史を垣間みる!
マレーシアは他民族国家で、マレー系、中華系、インド系、アラビック系の人がクアラルンプールに集中して生活をしています。 宗教の違いで、争いが起こらないのが不思議なくらい、他宗教の人と同じ職場で働いていま ...
-
-
「タイエア」と「ルフトハンザ」バンコクからクアラルンプールに行くには、どっちがお勧め?!
タイの南に位置するマレーシア。 現在タイのバンコクに住んでいるため、マレーシアのクアラルンプールまでは約2時間のフライトで、気軽に行くことができます。 今回はタイエアウェイズと、ドイツのルフトハンザを ...
-
-
第二のドバイを目指す、マレーシア『イスカンダル計画』飛躍的な発展を遂げる!
マレーシア『イスカンダル計画』2025年完成予定。 総投資額10兆円を超える。 マレーシア ジョホールバル州は、シンガポールが全面協力の元、日本や中国を始め海外の投資家が集まり第二のドバイとも呼ばれる ...
-
-
この夏食べたい、アジア圏で食べられる「アレンジかき氷」がたまらない!
日本の風物詩でもある、夏のかき氷。 意外と知られていない、アジアのちょっと変わったアレンジかき氷を教はご紹介します。 日本の氷の歴史(Wikipediaより) 平安時代、金属製の器に刃物で削った削り氷 ...
-
-
シンガポールに続き、近代都市計画が進むマレーシアのクアラルンプール!夢みる未来へのパスポート!!
今海外移住者は、20年前に比べると約2倍に増加。 特に、リタイアした夫婦が割と治安がよく、物価が安い東南アジアの生活に憧れ、移住する人が多いようです。 そこで今日はマレーシアの生活事情について詳しくご ...