Trend

今注目の「教育移住」子どものより良い教育環境を求めて地方へ

更新日:

今注目、教育移住、子ども、良い教育環境、地方

突然ですが「教育移住」という言葉を耳にしたことはありますか?

子どもにとってよりよい教育環境を求めて移住することを「教育移住」と言います。

これまでは英語の習得を目指すなら海外へ行くイメージでしたが、近年は英語教育に特化した幼稚園や学校が各地に広がっています。
今注目、教育移住、子ども、良い教育環境、地方

コロナで簡単に海外に行けなくなり、都市部の人たちは地方への教育移住を選択する家庭が増えているのです。

子育てや教育を目的とした移住をするうえで、調べておきたいのが移住先の支援制度の充実度。

幼児教育・保育の無償化

今注目、教育移住、子ども、良い教育環境、地方
2019年10月の「幼児教育・保育の無償化」により、3~5歳児の幼稚園・保育園の利用料が無償化になりました。

独自の制度を設け0~2歳児の保育料を無償化している自治体もあるようです。

また、待機児童を気にすることなく保育園が利用できるのも、田舎移住の大きなメリットと言えます。

病児・病後児保育やファミリーサポートセンターなど、都会の働くママにとっては当たり前だった支援も、各地に広がりを見せています。

ここ数年で注目を集めているのが出産前後のママをケア&サポートする取り組み。

地方の自治体によっては出産前後の通院や、乳児健診時に利用できるタクシー費用の助成、訪問・通所・宿泊での産後ケア事業、子育てヘルパーの無料派遣、出生届時に3万~12万円のお祝い金を支給など、多岐にわたる支援を展開しているところもあります。

自然・環境教育

今注目、教育移住、子ども、良い教育環境、地方
また、山村留学、島留学のように、を目的に移住することも教育移住の1つ。

いずれも一般的な保育や教育の枠組みを超えて、子どもの個性に合わせた教育を選択・実現できるのがメリットです。

自然保育の先進的な取り組みで知られるのが長野県にある「森のようちえん」です。

2015年に全国初となる自然保育の認定制度「信州型自然保育(信州やまほいく)認定制度」 をスタートし、2021年12月現在、計241園が認定を受けています。

今注目、教育移住、子ども、良い教育環境、地方

森や田んぼや畑など、自然の環境に身を置きながら、保育や教育などを行う「森のようちえん」。

NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟によると、同連盟の加入団体だけでも、その数は全国で250以上に広がっているそうです。

ここでは大人たちが答えを手解きすることはほとんどありません。

大人は少し離れて見守るか、子どもに触発されて一緒に楽しんでいます。

失敗しても構わない。

評価も競争もない。

小屋を建てたい、絵を描きたい、火おこしをしたい、それぞれの子どもたちが考えたことが授業になります。

英語教育熱心な自治体

今注目、教育移住、子ども、良い教育環境、地方
文科省の教育課程特例区の指定を受け、小学校1年生から外国語活動を実施している小学校が当たり前になってきた現代。

地方都市であっても海外の学校間交流を展開している自治体もあります。

また、全児童生徒数に占める外国人の割合が高い学校もあります。
 
外国人が多い学校には日本語教室が設置され、母語を話せる支援員も配置されていて、お互いの文化を尊重し学び合う機会も多いようです。

あとがき

近年の生活意識の変化などから地方移住を検討している人が増えましたよね。
筆者もコロナ2年目頃に田舎に移住を真剣に考えました。
子どもがいるご家庭の場合、自然豊かな環境で子育てをしたいけれど、しっかりと学力も身に着けてられる教育熱心な自治体というのも今後ポイントになりそうですね。

関連記事: 「世界の住宅事情ランキング」リアルに海外移住を考えている人へ

関連記事: 日本からタイへ移住「海外生活で最初に打ち当たる壁」とは?!

-Trend
-

Copyright© visiomire.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.